新入荷 再入荷

書道 硯 赤間硯6① 大硯 研三作 桐箱入

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9333円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :Z3984020313
中古 :Z39840203131
メーカー 書道 発売日 2025/02/06 16:58 定価 9333円
原型 友坂佳乃
カテゴリ

書道 硯 赤間硯6① 大硯 研三作 桐箱入

未使用の硯ですが、みにすた流の硯チューニング(硯の作り直し)した赤間硯(山口)です。桐箱に「赤間硯 杉山研三作」とあり、硯裏に研三と彫ってあります。山口県美祢市の硯職人で日本伝統工芸会正会員だった杉山研三さんの作硯です。野面硯という硯形状ですが、石と作りがしっかりしています。硯の印象からすると、職人気質でキッチリしていないと気が済まない方だったのかな?という印象です。技術が高く拘りも強い作りです。墨堂を広めに作ってあるので、墨をする面積が大きく、大き目の墨でも墨が磨りやすいと思います。赤間硯の中でも石がよく、墨おりがよいです。この硯から、以前と少しチューニングの仕方を変えています。漢字かな水墨画、いづれにも向く様に硯を作るのですが、磨っている感がある方が好まれるので、そこを以前より出しています。粒度細かくおりるので、かな・水墨画によいですが、漢字にもよいです。墨色のよさと、息の長い線がかける墨の伸びを意識して作っています。かな半紙~全紙、水墨画、漢字半紙~半切によいです。松煙墨(青墨)、油煙墨(茶墨)ともによく、透明感のある美しい墨色が出ます。特に和墨松煙墨の墨色がよいです。墨色とか墨の伸びを意識する大き目サイズの書画をかかれる方に抜群によいと思います。書き比べてみていただくと、他の硯との違いがわかると思います。サイズ:19.5×12.8×2.5cm重量:1kg超(1.4kg程度)#みにすた硯(感動硯)↑硯の一覧をはこちらをクリックください。販売中のみ表示にチェックをつけると、より見やすいです。チューニング:墨おり、墨色、墨の伸びを良くして、よい字・画が書ける様にする整備の事です。私の硯を使って、字が上手くなった気がするとよく言われます。(補足)硯、墨、墨色の原理原則について、東京、埼玉、神奈川、大阪、京都、インターネットで説明会をやっています。墨が速くおりる、粒度細かく下りる、墨色がよい、墨が伸びる、運筆が良い、全て原理があります。石の特性と硯の作り方で決まります。墨を知るには硯と墨両方を知る必要があります。もっと、より良い書画の世界を伝えたい、そう思っています。書 書道具 墨 かな 仮名 漢字 日本画 水墨画 墨絵 絵手紙 油煙 茶墨端渓硯 赤間石書道・習字用品···硯商品の情報カテゴリーおもちゃ・ホビー・グッズ>美術品>書商品の状態未使用に近い

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です